操作説明書(使い方)をPDFで閲覧したい方はコチラ

Q&A

全般
Q : データが消えてしまったようなのですが?
A : 各種一覧左上の表示対象期間の御確認をお願いします。
  消えてしまったと思えたデータが、設定されている表示対象期間外のデータということが多々あります。
  今一度、各種一覧左上の表示対象期間を御確認ください。

Q : 各種一覧に表示される項目は変更できないのでしょうか?
A : “設定→アカウント管理”で各種一覧に表示する項目設定が可能です。
  各種一覧の項目名を右クリックすることでサイズの調整や表示/非表示の設定も可能ですのでお試しください。

Q : 反響を受注に変更することはできますか?
A : 本来、繁盛親方では反響から見積、見積から受注と状態変更するのを推奨していますが、反響から受注に変更することも可能です。
  変更したい反響の状態に表示されているグレーの”反響”ボタンを選択し、変更する状態(受注)を選択してください。
  必要事項を入力すると状態が受注に変更されます。

Q : 見積を受注に変更したら一覧から消えてしまった。
A : 見積を受注に変更すると見積一覧からは消え、受注一覧に表示されるようになります。
  受注一覧を御確認ください。
  なお、見積一覧の画面左上”見積済のみを表示”をオフにすると、見積済だけでなく受注、完工も表示されるようになります。 適宜切り替えて御利用ください。

反響
Q : 反響一覧画面丈夫に表示されている「登録に要した日数」とは何ですか?
A : 反響があった日から繁盛親方に反響登録するまでの日数の平均値です。
  数値が小さければ小さいほど、即登録したということです。
  可能な限り、反響があったその日に繁盛親方で反響登録しましょう。

Q : 新規反響登録する際に選択する反響区分を別のものにしたい。
A : 反響区分は”設定→マスター情報管理→反響区分管理”で追加・編集可能です。

見積
Q : 見積書編集で選択する単位を別のものにしたい。
A : 反響区分は”設定→マスター情報管理→見積書管理→見積書単位管理”で追加・編集可能です。

Q : 値引はどのように処理すれば良いですか?
A : 値引をする場合は単位に”表示なし”を選択し、金額にマイナス値(値引額)を入力してください。
  消費税合算後の合計から端数を値引きしたい場合は、単位に”調整(消費税対象外)”を選択し、 端数切り捨て額を入力してください。

Q : 実行予算を入力する際、原価名、金額等を入力するのが面倒なのですが。
A : 頻繁に使用する原価は”設定→マスター情報管理→原価参照管理”に登録しておくと、原価名入力枠左の▼で呼び出すことが可能です。

調査報告書・完了報告書
Q : iPhoneで撮影した写真が選択できない。
A : iPhoneで撮影した写真を使用てる場合は、iPhoneの”設定→カメラ→フォーマット”で「互換性優先」を選択した後に撮影した写真を使用してください。
Q : iCloud(Mac使用)に保存されている写真を選択できない。
A : iCloudに保存された写真は、アップロード/ダウンロード、同期、反映で正しく取り扱えるようになるまでに時間を要することがあります。
  (ファイル名は見えていても、中身が反映中の場合もあります)
  一旦、iCloudからMacにダウンロードし、正常にダウンロードをされたのを確認後、ダウンロードしたファイルを選択してください。


原価管理シート(PDF)
Q : 原価管理シート(PDF)の契約金額の内訳は6行以上表示されないのでしょうか?
A : 現状の繁盛親方では原価管理シート(PDF)の契約金額の内訳は6行迄の表示となります。
  (契約金額等は正しい数値が表示されています)


各種書類
Q : 各種書類に表示される文字・数字の大きさは変更できないのでしょうか?
A : 現状の繁盛親方では文字や数字の大きさは自動的に調整されるようになっているため任意の大きさへの変更はできません。

Q : 会社ロゴを表示したい、会社ロゴをトリミングしたい。
A : 書類に表示する会社ロゴは”設定→会社情報管理・書類設定”で登録できます。
  推奨サイズではないデータを登録した場合、”トリミング”で表示位置等の設定が可能です。

Q : 各種書類にインボイス登録番号をしたい。
A : 各種書類のPDFを作成する際、ポップアップ下部にある「登録番号(インボイス制度)を表示する」をチェックし、表示する登録番号を入力後に「作成」を選択してください。
  なお、”設定→会社情報・基本情報”に登録番号(インボイス制度)を登録しておけば毎回入力する手間が省けます。

会社情報
Q : 店舗を追加したい。
A : “設定→会社情報管理・基本情報”で追加可能です。(店舗数には制限があります)

Q : 決算月を変更したい。
A : “設定→会社情報管理・基本情報・決算月”で変更可能です。


アカウント関連
Q : アカウントを追加したい。
A : “設定→メンバー管理”で追加可能です。(メンバー数には制限があります)

Q : メンバー毎にアクセスできる店舗を制限したい。
A : “設定→メンバー管理”で、各メンバー毎にアクセスできる店舗データの設定が可能です。